ビットコインなど仮想通貨について思う事

泡をもとにホテル業。まっとうに考えたら逆。ホテル業でもうけて余力ができたから泡に手を出す。そんなギャンブル思想の会社、知らんがな。それは仮想通貨も同じ。余剰金が乗っかった価値でもない。売り、買い、そしてあおりのゲームでのし上がってきた。つまり中身は無い。余剰金を積み上げてきた企業は10年ごとに1年苦境を乗り切れると聞いたことがある。だが実質そういうものがない仮想通貨は畳むときは早そうだ。売り買いに絶望した後に本当の価値に気づく。あー、やっぱり手間暇かけて作ったものやサービスが人にとっての価値である。厚みが違う。考えてみてほしい。1企業がコインごときで上場して値上がりし、そして盛り上がり、個人が続く。マルチ、ねずみと何が違う。ほんと滑稽な世の中だ。

一度だけ書きます。仮想通貨が一般貨幣と変わらない価値になる、どういうことか。つまり1円は1円。ありふれたものになる。仮想通貨はもともと0円。じゃあ0円に戻ってください。皮肉でも何でもなく、売りが続けば本当に0円になります。むしろそうなることで投資ではなく労働の意味を考え直してほしい。