アークレコードの秘密ショップ

プレイヤーLV、60~64での検証です。1日30回ほど秘密ショップで更新しつつ、1日1~3回ほどショップの自動更新が発生した状態です。表ではその日の内に購入できた回数を記入しています。合計で10日分です。いずれもダイヤ100個分の価値があると仮定すると、1日当たりダイヤ220個分をゴールドで購入できている計算になります。ショップの更新に使うのが3x30=90ダイヤですので、実質半額以下で購入できていることになります。最初はダイヤの消費を渋って更新してきませんでしたが、こうなるとダイヤが枯渇しても構わないのでショップ更新を優先するつもりです。もしスカウト契約書が1日2回出るなら1年で700回程度になります。地道に続ければ6天井分くらいになります。一方でミスティック契約書は週に1回出るくらいかもしれず、1年がかりでも50回程度。天井の200がいかに遠いか分かります。ですのでミスティック契約書は本命キャラ以外では回さないように運用してみます。 スカウト契約書 ミスティック契約書 LV85レジェンド装備 0 0 0 4 0 0 2 2 2 0 0 0 2 0 0 2 0 1 2 0 0 2 0 0 1 0 1 1 0 0

hCaptcha?reCAPTCHA?

Webサイトで投稿フォームに入力後、パズルやイラスト問題がでるあれです。スパムを防ぐためのものですが、入力者からすると手間なので実装せずにいました。しかし、あるサイトを制作していたときについに大量のスパムが送られるようになったので実装しました。実装といっても作業は簡単です。 ちなみにスパムはロシア語?で来てました。こんにちは、私は~です。あなたに~を紹介できます。的な内容のものがgoogleアカウントを使って送信されてました。しかもどのメールも違うメアドで、私は~です。の~の部分や、文脈が微妙に異なっており、最近のボットは手が込んでることを知りました。だいたい5秒おきに1通来ており、1日放置していたら結構な数になっていたのでスパムは確かに厄介だ、と痛感しました。 実際に使ったことのある2つの製品ですが、費用で見ると以下の様子です。 reCAPTCHAhttps://cloud.google.com/recaptcha/docs/compare-tiers?hl=ja以前は1か月に100万回?という無償枠があったようですが、今は10000回となっているようです。 hCaptchahttps://www.hcaptcha.com/pricing基本無料です。追加の機能を使いたい場合は有料のようです。 使い方はどちらもさほど変わりません。サイトの登録、キーの発行、サイトに埋め込み、となります。その他、個人的に注目したところとしては難易度設定ができるかどうか、です。reCAPTCHAもプランによっては設定できますが、無料枠ではできません。hCaptchaは無料枠でも設定可能です。実際に難易度設定によってどれくらい影響するのかは分かりませんが、できるだけユーザー側のハードルを下げたい、もしくは上げたい依頼主のため問題の難易度を設定可能なhCaptchaを個人的に使いがちです。 より細かいことは以下のページに記載されています。 reCAPTCHAhttps://cloud.google.com/recaptcha/docs/compare-tiers?hl=ja hCaptchahttps://www.hcaptcha.com/plans どちらもとにかく導入は簡単です。そして、導入後は今のところスパムが来ていません。もし突破してくるスパムがあれば別途掲載するつもりです。もし … 続きを読む