アークレコードをプレイしてみました

戦闘シーンでの描写が露骨なのは初めて見たかも。 ガチャはノクリンが運よくでたので好スタート。LV40くらいの育成でステージ8くらいまではフレンドの力を借りて進むことができる。つよつよなフレンドパワーを借りることができれば、この段階ではパーティーメンバーは割と誰でもよいのかもしれないです。 ステージ9に入ってからはやたら敵が固いし一撃の威力がでかい。自軍LV50、最適なフレンドを選んだとしてもオートで勝てなくなってくる。戦法としては、最終WAVEに入るまでは通常攻撃をメインにする。スキルを使うにしても最終WAVEには発動できるように調整しておく。装備はプレゼント品や実績品をメインにしていたと思う。一部はLV15まで育成したが、だいたいLV9どまりの装備。メンバーはノクリン、イガーリ、マーシャ、セレステ、フレンド。まずノクリン以外のだれかが最初に落ちるので、フレンドに頼りっぱなしの状態でした。そんなパーティでもステージ9はクリアできました。 10-1まで来ると再び勝てなくなってきました。高速生成で★突破素材を用意し、ノクリンを★6に。そして全員調教LV4まであげ、装備はLV12を目安にあげました。メンバーは上記のメンツから変えてないです。このせいもあってか、属性不利のバトルでは露骨に勝てないし、会心頼みになってくるし、編成や育成をまじめにこなさないとこれ以上は無理なようです。なんとか10-5まで来ましたが、★6を増やすか手持ちキャラを増やさないことには攻略は厳しそうです。 育成については、素材がかなり限られているのでクエスト周回での経験値でのLVあげをお勧めします。1週間も周回すればLV50までは来れます。ポーションは強キャラを手に入れた時の育成ように温存です。カタリストの交換レートは厳しめです。日本ソシャゲでは無料アイテムはレートゆるゆるばかりですが、結構な周回をして初めて1つ交換できるレートです。個人的なイベント交換での優先順位は、チケット類、レアカタリスト、強化チップです。 あと自動周回もできますが、端末を落とすことができないので注意です。アークレコードを開いているときしか周回が進まないというもったいない仕様です。画面輝度を落として放置しておくのがよいです。多分、委託モードにして輝度を最低にするのが端末にやさしいのかも。 寝室はどれも秀逸です。ちなみにPCではな … 続きを読む

探し物はどこですか、盗難車両、迷子のペットも

落とし物や迷子のペット、盗難車両などの探し主と発見者をマッチング。「探し物はどこですか」 をオープンしてみました。探し物をさがすWebアプリです。地図やリスト形式、カテゴリー分類など探し方は様々。大事な探し物を見つけるお手伝いになれば幸いです。 SNSを眺めていると、落とし物や迷子、盗難など見かけます。そのたびに地図で見れたら便利かもしれないと思いながらちょっとずつ制作してました。利用方法は簡単です。ログインしたら新規の掲載に進み、写真と文章をのせて掲載します。この辺で落としたんだけどなー、といったときに住所で言われても分かりづらいこともあるのですが、地図なら、ここです!というのが伝わるのかなと。 ちなみに自分自身、財布を落としたことがあります。後日、路上でボロボロになった財布が見つかりました。中身は空っぽ。そういうことが少しでも無くなればと思います。「ここに落し物があります。交番に届けておきました。」といったやさしい世界をのぞみます。