周年イベントです。つまりFANZA版ではありません。FANZA版を継続ありかもと思いましたがこちらの方がキャラが豊富なのと、周年でガチャを結構回せるので何度かリセマラしてました。何回かリセマラしてたら恐怖を乗り越えたシャニー(冗談です)が出て、これで決めようと思いストーリー進めてたまったチケット使い果たし、黄色のチケット数回分をとりあえず回すか、と適当な気持ちで回したらアリエルが出てくれるという。おかげで鉄壁状態でちょっとターン数多めのバトルになりがちですが、満足してます。
このゲーム、周年イベントはお勧めです。ただしノルマの70コインまでは日数が足りないので最大の狙いのギャラクシーキャラをもらうことは今始めてもできません。ハフバもあるゲームらしいので、何か大きなイベントにあわせて開始するのがいいのかも?と思ってます。というのもこのチケットの状況で1%を引き当てるのはつらいです。ギャラクシーにいたってはお祈り状態です。なにかイベントでバフがかかるか配布が来ないといい戦力でのスタートは難しいです。最初のガチャ産でもある程度はいけますが、特定のスキルがないときつかったり、フレンド借りたいけど借りる頃には立て直しきかずだったり、ストーリーで苦労したゲームは久しぶりです。
苦戦を強いられることが多いですが、個人的にはカードゲームやってる気分で気に入ってます。とはいえ、演出が不潔、いや、本能に正直すぎるのでとても人を選ぶゲームではあると思います。PCノベルゲーをしてた時期がありますが、アークレコードのゲーム内のラブトークという機能。この中でのチャットのやりとりはそれに通じるものがあります。にやけるよりもおバカな内容に笑ってしまうことが多いです。おそらく制作者は各キャラクターに熱量があるんだろうなと思ってます。いや、いまどきAIで起こしてるのかは分かりませんが。あと日本語がとても自然です。音声も自然です。よくできてるなーと思いますが、このあたりもAIなのかな?制作の裏側が気になります。
若干奥行き感のあるキャラ表現でアニメ調とは異なりますが、表現に抵抗なく、このジャンルが気になる方は始めてもいいかもです。もしご興味あればこちらをご検討ください。
https://game.erolabsshare.net/app/3f4dc9ad/Ark_Re_Code
招待コード FIDLPIKM9K
ちなみにFANZA版では回復に恵まれて10-10行けましたが、盾メインとなったこちらでは9-10で止まってます。これまで短い間ですがプレイして感じたのは
回復、盾:
同じくらい重要だけど持久戦になるといつ押し負けるのかと不安でつらい(ノクリン、モイラは偉大)
単体アタッカー:
威力はあるけどオートでは任せづらい
範囲アタッカー:
オート優先での周回するなら欲しい(イガーリ強い)
やけど:
まあまあ強い。守りながら勝手に倒れるのを待つのもあり
貫通、固定ダメージ:
強い
会心ダメ > 会心率 > 速度:
なぜなら攻撃するたびに仕返ししてくる敵が多いのでつらい(PVPはたぶん逆)
攻撃力ダウン:
持久戦歓迎なので重要視してます
防御力ダウン:
強い一撃を与えられるようになったら効果が出てくるはず
命中ダウン:
鉄壁だからか重要視する敵にまだあったことない(PVP用と思う)。正確には9-10で負けてるけど育成すればたぶんいける。
バフ禁止:
結構強い
とりあえず10-10クリアまでは自前の傭兵団でゆっくりするつもりです。